
こんにちは、仲村です!
今日は、丸亀製麵でかしわ天を無料で食べてみました。
丸亀製麺と言えば、毎月1日の「釜揚げうどんの日」に、釜揚げうどんが半額になるのが有名ですが、実は、ほかにもお得に、丸亀製麵を楽しむことができます。
そこで、今回はかしわ天を無料で食べたお得な方法をご紹介します。
無料の方法
無料でかしわ天を食べた方法を紹介します。
それは、丸亀製麺の公式アプリをダウンロードして、その初回クーポンを使うことです。
丸亀製麺の公式アプリでは、お得なクーポンが随時届くのですが、初回のダウンロード時には、かしわ天が無料になるクーポンが付いてきます(2025年4月28日)
そのクーポンを、会計時に出せば、QRコードを定員さんは読み取ってくれて、無料で購入できるというわけです。

店内での流れ
具体的な店舗での流れを紹介します。
①初めに、うどんを注文します。
②ルートに沿って行けば、てんぷらコーナーがありますので、かしわ天を各自で取ります。
私の店舗の場合、一番右側にありました。(店舗により差があると思います。)

③かしわ天をとったまま、会計に行き、お会計時に、このクーポンを使いますと店員さんに提示します。
クーポンじゃ、QRコードなので、見せれば、読み取ってくれます。
④会計終了後、下記のレシートのように、無料となり、合計金額からかしわ天の料金である210円が引かれています。


これが一連の流れとなります。
すごくわかりやすくて、初めてでも簡単でした!
もっとお得に食べるために
では、もっとお得に食べるためには、どうすればよいのでしょうか?
それは、釜揚げうどんの日に、半額になった釜揚げうどんと一緒に注文するということです。
このクーポンは、釜揚げうどんの日にもお使いいただけます。と書かれており、1日の釜揚げうどんの日にも併用できます。
基本的に、丸亀製麵では、うどんを頼んで、てんぷらなどを頼みますよね(乞食天丼などを除く)。
となると、うどんの料金が、てんぷら以外にもかかりますので、かしわ天無料だけだと、釜揚げうどんの並みを頼めば、370円になっています。
そこで、釜揚げうどんの日の半額を狙えば、170円で食べることができるようになるというわけです。
1食170円で、うどんとかしわ天が食べれるというのは、すごくボリュームもあり良いと思います。
しかも、合法ですから、ぜひお得に食べてみてください。

まとめ
- 丸亀製麺の公式アプリの初回ダウンロードにかしわ天無料クーポンがある。(2025年4月28日現在)
- もっと、お得に食べるためには、釜揚げうどんの日に、釜揚げうどんとかしわ天を食べる。すると、1食170円で、ボリュームのある食事ができる。
いかがでしょうか。
丸亀製麺で、かしわ天を無料で食べる方法を紹介しました。
丸亀製麵は、言わずと知れた名店ですし、安いし、早いし、うまいの3つが揃っています。
お得に食べたいという方は、ぜひ5月1日の釜揚げうどんの日に足を運んでみてはいかがでしょうか。
ご視聴ありがとうございました。
コメント